
![]() | |||
3Mの決算が発表されました。
内容はアナリストの予想よりはよかったです。
最近はアナリストの予想で株価が動き、決算でその予想に対してどうか、で動くのがトレンドです。 まあだからと言って、予想と実際の決算がどうかなんて発表までわからないですから、如何ともしがたいですが。
売上は、昨年度比3.5%増の327憶6500万ドル、利益は10.1%増の53憶4900万ドル。これにより、EPSは12.1%増えて、8.89ドルに。
営業キャッシュフローは64憶3900万ドル。
営業キャッシュフローマージンの推移は、
2017年 19.71%
2018年 19.65%
とほぼ横ばい。
決算発表を受けて、時間外で3%位上がっていたのですが、昨夜の終値は196.95ドル(+1.94%)で終わっています。
まあ、この銘柄は全然心配していないです。
徐々に株価を切り上げていく、だろうと思っています。
昨年の 1月くらいには250ドル以上を付けていたのですが、さすがにその時は上がり過ぎだなと思いましたが、売らずに現在も保有(と言うか売れなかった・・・)しています。タイミングを見計らっての売買は難しすぎて、さっきも書きましたが、無理無理。
ちょっとラフなやり方ですが、EPSの増加から、将来の株価を算出してみましょうか。
10年後の株価=(EPSの増加率の10乗)×EPS×PERで算出すると、
736.6ドル、利回り14.1%。
(EPSの増加率12.1%、EPS8.89、PER26.44(現在値))
いいんじゃないですかね、永久保有です。
0 件のコメント :
コメントを投稿